楽しかった津堅島TRIP(^^)

ルート

2012年07月02日 23:12

7.1(日) は先月より楽しみにしていた津堅島TRIPの日でした。

天気も良く、良すぎるくらいで暑い熱い一日でした

今回びちゅうさんチームで参加した話を書きます。


先月びっちゅうさんから津堅島TRIPのお誘いがあった事からスタートしました。

台風で流れたり、めたさんが参加出来なくなってしまうなど、色々ハプニング絡みの

TRIPでした。


当日早朝からBトラさんからTRIP前の朝練の連絡を受けていたのですが、前日色々

準備して、寝たのが深夜2時過ぎ、朝練の事を考えると4時には起きないと間に合い

ません。

これは寝ないでおこうと思って、「にけつ」を見ていたら、いつの間にか爆睡してましたm(_ _)m


・・・で・・・起きたのが4時40分

朝練に間に合わないので、急いでBトラさんに間に合わない旨のメールを打ちました。

その後、起きて準備をしようと思っていたのにまさかの二度寝・・・・・・

最終的に家を出たのが6時過ぎ、バイクを飛ばして行った事の無い、平敷屋漁港に到

着したのが6時50分頃。

・・・・・誰も居ません・・・・・


朝練には遅れた上に、TRIPには一番に来てしまうという、「何やってんだか」状態・・・・

一旦一番近いコンビニに行って腹ごしらえしてまた漁港に戻るもやはり誰も居ませんでした。

結局一時間位うろうろしてから戻ると、受付のテーブルとSURESHOTZのメンバーさんが揃

ってました。


無事受付を済ませ、チケットを購入すると、また猛烈に眠気が襲ってきました。

気がつくと寝ていたようで、HEN君に起こされるまでの記憶がありません。

はしゃぎ過ぎて当日本番に一番テンションが低くなるという、本末転倒な朝でした

津堅島TRIPは初めての参加でした。

今回はチームBでの参加で、メンバーは・Bトラさん・Leeさん・私・びっちゅうさん・しんのすけ

さん・HEN君(私の中での年齢順)の6人編成チームで、本当は参加予定だっためたさんの

不参加が残念でなりません。

あのキャラが入ったら完璧メンバーでした。




フェリーに乗船して、暫く行くと津堅島が見えてきました。

あまりの近さにびっくりです。

上陸すると、いろんな方のブログで見覚えのあるターミナルがありました。

男前なSHINさんの大会要綱案内の後、いよいよ実釣スタート。

チームBは"ランボー 怒りのアフガン" ではなく、"びっちゅう タマンのアフ岩"へ移動す

る事に。

トラックの荷台にザコ乗りで移動しますが、これが結構楽しかったです。

子供の頃、夏休みにおじ~の軽トラの荷台に乗って畑まで行ったのを思い出しました


アフ岩の周りは何投げても釣れそうなロケーションでした。

ここで、まだコンディションのいい時に投げればタマン釣れるかも作戦を実行する事にし

ました・・・ただ単に高速ランガンしながら打っていくだけですが・・・・

今回のウェポンはUZU工房のモンモンさんとビバノン。

どちらも蛙さん仕込の赤金カラーを揃えました。


これであんなタマンやこんなタマンをいっぱい獲ったる・・・と一人ほくそ笑みながら撃って

行きます。

・・・・気がつくと、チームのメンバーがかなり遠くに見えます。

”ふふふ、みんなが近場で楽している間に足を使ってタマンをキャッチしてやる”

と意気込んで早足ランガン・・・キャスト~~・・・ランガン・・・キャスト~~・・・・

全く当たりがありません。


段々あせりが出始めた頃に、他のチームの方々もアフ岩に上陸して投げてます。

私の左に居た方が何かデカイの釣ってます。

もしかしてタマンか?・・・と見ていると、どうやらデカイ大和Bでした。


後で知ったのですが、アングラーはアセロラさんでした。

おめでとうございます


その後もランガン続けますが、全然釣れません。

とうとうアフ岩の半分以上を回って、最初に降りたビーチが見えます。

ここで、ランガンを断念してチームメンバーの元へ戻りました。

結構歩いて戻ってくると、シンノスケさんから衝撃の一言が・・・・

シ「びっちゅうさんが50オーバーのタマン釣りましたよ~」

私「え、ど・・どこら辺で?」

シ「あの辺ですね~」

な・・・なんと、スタート地点という事もあり、唯一投げなかったポイントで釣れたとの事・・・・Orz

また無駄ランガンしてしまいました。

びっちゅうさんに釣れたタマンを見せて貰いに行くと、既に釣りに来ていた親子に上げたと

の事で見れませんでした。

生きているタマンを見た事が無いので、タマンブルーってやつを確認したかったですね。


その後は皆渋々のようで、あまり釣れている気配がありませんでした。

グループで移動してお昼休憩の後、ちょっと地形に変化のある、よさげな場所に出ました。

そこで私は速攻で、昨日購入したばかりのブルースコードをロスト

システムを組んでいると、突然びっちゅうさんとシンノスケさん、HEN君達のはしゃぎ声が

聞こえます。

見ると、三人して、門柄カワハギ連荘しているところです。

私も急いでシステムを組み直してみんなの輪に入ります。

地合キタ=( ゚∀゚)っとキャストした途端、あんなに釣れていた門柄がピタッと釣れなくなりま

した・・・・門柄フェスタ2012終了したようです・・・・

私まだ、一匹も釣ってないのに・・・・・

シンノスケさんとHEN君はダブル門柄でびっちゅうさんに写真を撮って貰っています。

ん~~マンダム

と、どこからか聞こえた気がしました。

しかし、後々この写真が奇跡を起こすのです


門柄を最後に、全く魚っ気も無くなったので、ここでストップフィッシング。

私以外は全員釣ってましたね~。

津堅島でまさかのノーバイトでした(^_^ゞ


ターミナルに戻って、飲んだドクターペッパーは人生で一番美味かったです

暫くすると、男前のSHINさん司会で閉会式&表彰式が始まりました。

ここでチームBが奇跡のダブル入賞を果たします。

優勝こそ逃がしたものの、びっちゅうさんとシンノスケさん、HEN君が入賞を果たしました。

ダブル門柄の二人はとってもいい笑顔してましたね~~(^-^)

そして、なんと私もじゃんけん大会でSARA PEN 45をゲットするというミラクルもありました。



そんなこんなでとっても楽しいTRIPでした。

大会企画運営のSURESHOTZスタッフの皆さんにはとっても楽しいイベントを企画して頂いた事

に感謝ですね~(^-^)/

それと、豪華な賞品を提供して頂いた協賛メーカーさんにもお礼を述べたいですm(_ _)m



参加賞にがまかつのCAPがあり、子供にあげたら「格好いい」とめっちゃ喜んでました

そして、素敵な思い出を共有できたチームBメンバーとTRIPに参加した皆さんに感謝です


みんないい笑顔でした。TRIP最高でしたね~~ ^ ^


※追記・・・ここにTRIPの色んな写真が公表されていました。
       期間限定のようです。 ^ ^ ご参考までに↓
        
       http://30d.jp/trip-okinawa/2

      

関連記事