久し振りのタチウオ(゚∀゚)

ルート

2015年02月18日 01:19

最近ちょっとずつ暖かくなって来てますね(^^;)

毎日震えていたのが、ちょっと過ごし易くなっています(笑)



最近やっと体調も回復したのですが、一旦着だすとウインドブレーカー

が手放せずに、毎日着て出社しています(笑)



平日は子供の塾の送迎で全く釣りが出来ないので、週末嫁の突然の呼

び出しに怯えながら釣りしています( ´з`)



今回はそんな状況の中、お誘い頂いて結構ハマっているタチウオ釣りの

話を書きたいと思います(^O^)/



きっかけは、釣友のむっちゃんがタチウオを釣った話から始まります。

むっちゃんの話を聞いて、Bトラさん・Lwingさん・私・むっちゃんの四人で

むっちゃんポイントに行ってみました。



残念ながらその日はボウズでした。

・・・しかし・・・その原因は明白でした。



何故なら、その日私はマイクロルアーとULロッドのみだったのです。

時間を掛けて作成したハンドメイドルアーをキャストして太刀魚でロストす

る訳には行かないので、なんとか手持ちのワームをオフセットフックに付

けて投げてましたが、ショートバイトのみで、キャッチまでは至りませんで

した。



・・・まあ、当たり前ですね(^^;)



そして、次回のリベンジを果たすべくタックル&ルアーを準備してその時を

待っていました。



そして先日も太刀魚を釣りに行く事になり、一旦帰宅してタックルを持ち替

えての参戦となりました^^


今回のタックルは

ロッド:メジャークラフト エアロック AR-802H/B。

リール:シマノのエクスセンスDC- L


このガチガチのロッドで挑みます(゚∀゚)


これならどんなサイズの太刀魚でもブリ抜き可能です(ΦωΦ)



最近はバイブレーションで太刀魚を狙う方も増えてますが、私はロストが恐

くて投げられません。

逆にラインを切られない様に、細長いルアーを使っています。



今回使用したルアーも長さ14cmの三連フックのミノーで、これで太刀魚か

らがっちりラインをガードします(笑)

そしてルアーの重さも15gあるので、結構飛距離も出ます^^



ポイントに到着すると、既にBトラさん、Lwingさん、むっちゃんが投げていま

した。

私も急いで参加します。



暫く投げますが、全く当たりがありません(泣)

今回チョイスしたルアーでかなり釣れると踏んでいたので、持ってきたのは

これ1本のみ・・・・なので、ルアーのローテーションも出来ません(^^;)



自分のルアーセレクトに疑心暗鬼になりながら、ランガンしていると、・・・・

ッッ・・・コゴンッっと本日待望の初ヒット!!(^-^)/



ドラグは出ませんでしたが、久し振りの太刀魚の引きを堪能しました(^-^)/


ロッドもパワー充分なので、寄せてきた後はブッこ抜きでキャッチ(笑)





久し振りに見る太刀魚はやっぱりギラギラとヌラヌラでした



その後は太刀魚に捕食スイッチが入ったのか、今までのショートバイトから

ゴツッッっという感じで、結構ヒットしてきました。





バラしもありましたが、二~三投毎に一発で喰ってくる当たりがあります


特にテクニックも必要なく向こう合わせでキャッチ出来るヤツだけを狙いま

した。



本日の一番のヒットは三匹目でした。



ルアーをキャストして巻き始めてすぐにッココ・・ゴゴンッ!!とヒット。

これまでにない衝撃がロッドに伝わります。


走り始めると、ッチッ・・・チキチキチキーーっとドラグも出ました。

そんなにキツく締めていた訳ではありませんが、ドラグが出る事は想定して

いなかったので、テンションも上がります



ファーストランを充分堪能したら、ゴリ巻きのブチ抜きで一気に勝負をかけ

ました。

先程までのサイズとは一回り違うサイズでロッドも結構曲がりました。







その後も大小入れ混じりながら何とか二桁に乗せる事が出来ました。

小さいのはその場でリリース。


サイズが大きくても体にフックが掛からずに、口だけに掛かっていたヤツも

リリースしました。


それでも合計6本をむっちゃんにお持ち帰り頂きました^^



数年ぶりに狙ってみて、改めて太刀魚も面白いと思いました。






・・・そんな楽しかった日曜日が終わり、週明け出勤した際に何気なく同僚に

週末太刀魚が釣れた事を伝えました。


同僚の小学校一年生の息子と二人で、ときたま釣りに行くのですが、未だに

釣果が無いとの事。


以前から釣りをしているとは聞いていたので、これまで幾つかルアーや自作

のリグを渡していたのですが、それでもなかなか釣れないというのです。


そこで、その息子さんに太刀魚を釣りに連れて行く事になりました。

月曜日に話がすぐまとまり、行くのは土曜日と決まりました。



それからは、何とか無事釣って欲しくて時間を見ては色んなサイトで情報を

集めました。


使用しているルアーも見直したり、万が一の為にソフトルアーも準備。


最終兵器として、キビナゴを挟んで使うルアーも準備しました(笑)


ルアーでどうしてもダメなら、スーパーに走ってキビナゴを調達して投げな

ければいけないので、最寄のスーパーもチェックしました



・・・そんなこんなで微妙に緊張した一週間を過ごしました

一人では心元無いので、BトラさんとLwing さんにもすがりますm(_ _)m



残念ながらむっちゃんは参加出来なかったので、電話で当日の状況を伝え

ました。



緊張していたせいか、待ち合わせ場所の釣具屋さんにめっちゃ早く着いてし

まい、普段は行かない餌コーナーでキビナゴとサンマを見つめていました(笑)



店員さんに太刀魚情報を聞くと、もうシーズンは終わったかもと言われてしま

い、さらに緊張が増してきました


落ち着かないので一旦外に出てコーヒーを飲んでいると、約束の時間より早

く同僚が到着

挨拶もそこそこに釣り場へ向かいました。




既にBトラさんとLwing さんが投げていますが、状況は渋いとの事

何だかちょっとだけお腹が痛くなってきた気が・・・・・



しかし、地合さえ来れば・・・と根拠の無い未来に期待しつつフィッシングスタ

ート


ベイトっ気も無いので子供にキャストの仕方を教えながらどんどんランガンし

て行きます。

たま~にショートバイトはあるものの、がっつり喰って来る感じがありません。



あっという間に一時間が経過・・・・ちょっと子供が飽きて来たような気がし

てますます焦ります・・・・


それでもひたすらキャストし続けていると、遂に待望のヒット!!


しかもそこそこサイズもいい感じです(^O^)



しっかりフッキングを入れたら子供にタックルを持たせて、がんがんリールを

巻いて貰う事に。


しかし、小学生には思いのほかキツい作業の様で、なかなかスムーズに巻け

ないようです。


でも、ここで手伝っては意味が無いので、ロッドワークだけのアシストをして、

後は彼の頑張りに任せます。


最初はぎこちなく巻いていたのですが、段々慣れてきた様子で動作も様にな

ってきました。


結構遠くで掛かったので、寄せるだけでも大仕事のようです


顔を赤く染めながら一生懸命リールを巻いている姿はカッコ良かったです。


足元まで寄せたらロッドを立てて、一気に巻き上げるよう指示したのですが、

なかなか巻けずに苦戦しています。


それでも諦めずに、最後は一気に力を絞って抜き上げる事が出来ました



その後、私の想像では、抜き上げた太刀魚を誇らしげに掲げながら記念撮影

をすると思っていました。


しかし実際は始めて釣った魚(太刀魚)のイカツさにビビッてしまって、ダッシュ

で逃げてました(笑)


一緒に記念撮影するはずが、結局撮れず仕舞いでした。



その後もう一匹釣れました。

この一匹は最初から最後まで一人で釣りきって、かなり興奮していました。

傍で見ていた私もかなりテンション上がりましたね~(^-^)


そこで自信が付いたのか、あんなに逃げまくっていたのに太刀魚にタッチして

いました。



その時、「タッチーにタッチ出来たね~」っと渾身のギャグをかましましたが、親

子で「・・・・・?」とスルーしていました


・・・どうやら私のギャグは高尚過ぎて、残念ながら彼らには理解出来なかったよ

うです (゚∀゚)




そんな間にもBトラさんとLwing さんも釣れた太刀魚を持って来てくれましたm(_ _)m



その中でもBトラさんがやってくれました。

な・・なんと、ナイロンライン4lb直結で、尚且つ自作のトップルアーで見事に太

刀魚をキャッチしていたのです(驚) (  Д )=⊙=⊙



これまでは、SARA ルアーで太刀魚を釣っている人の話が私の中でナンバー

ワンだったのですが、これを軽く凌駕する内容でした。



Bトラさんはやっぱり変態さんでした(笑)



・・・そして、そんな楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、そろそろ子供の

活動が鈍くなって来た所で終了となりました。

皆で釣った太刀魚は全部持ち帰って貰う事に。


後日聞いてみると、塩焼きにして美味しく頂いたとの事でした



久し振りにハマった太刀魚でしたが、改めてその楽しさを体験出来ました。

これも情報をくれたむっちゃん、一緒に釣りに行ってくれる釣友が居てくれてこ

そです。


本当にありがとうござます(^-^)/




今回も長くなってしまい申し訳ありません。

最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(_ _)m


まだ寒い日が続きそうですが、確実にちょっとずつ暖かくなってきてますね~

そろそろ半袖で出勤できる日も近そうです(笑)


インフルエンザも峠を越えたようですが、体調管理に気をつけて仕事や勉強

頑張って楽しい週末を迎えましょう。



それでは

関連記事