2015年02月08日

ハンドメイドルアー其の弐 ~ブレード編~

今日は本当に寒い一日でしたね~雪

家に居ても底冷えするなんて、ここ一番の寒さではないでしょうか。




今回は前回の書き残しになる、ハンドメイドルアーのブレード編について

書きたいと思います。


昨年末からずっとハマって、ほぼ毎日ちょっとづつ進めています。

今年の正月に風邪を引いてしまい、ストップした時もありましたが、現在

順調?に作っています。


最近は基本となる ドングリ25F に色んなオプションを付けては試し投げ

しています。



今回のブレードは、これを付ける事でアピール力が増すのが狙いです^^



まず最初はブレードとフックをどう装着するかという問題があります。

SARA さんの JP30 はお腹にフック、後ろにブレードというパターンです。


ハンドメイドルアー其の弐 ~ブレード編~




それだと面白くないので、私は逆にお腹にブレード、後ろにフックを付け

てみました。

ハンドメイドルアー其の弐 ~ブレード編~



両方試してみた結果、どっちにもコトヒキとメッキが釣れてくれました。


感想としては、どっちでもあまり大差が無いように感じましたので、お腹

にブレード、後ろにフックという

パターンで決定しました(^O^)/


気に入らなければ、スプリットリングごと外してスワップすればいいだけ

なので、このテストは終了となりました(笑)





フックとブレードの取り付け位置がきまったので、次はブレードを取り付

ける方向についても検証しました(笑)(^_^;


そしてブレードを付ける場合も、二通りのパターンが考えられます。



◎パターン1:ヒートンをルアーと同じ方向に付けて、ブレードを左右に動

かす。

ハンドメイドルアー其の弐 ~ブレード編~ ハンドメイドルアー其の弐 ~ブレード編~




◎パターン2:ヒートンをルアーに対し垂直方向に付けて、ブレードを上下

に動かす。

ハンドメイドルアー其の弐 ~ブレード編~ ハンドメイドルアー其の弐 ~ブレード編~



手ブレが凄くて見にくい画像になってしまいスミマセン(^^;)




上下 左右 でどれだけ釣果に差が出るのか分かりませんが、一応両方作

って試しました。



一つ作るのに4週間位掛かるので、思いついたらすぐ試せないのが面倒

な所です。




パターン1のブレードを左右に動かすのは、すぐイメージ出来ます^^

最初に作ったのもパターン1で、釣果も出てくれました(^O^)/

久し振りの新魚種追加の タメトモハゼ でした(^O^)


ハンドメイドルアー其の弐 ~ブレード編~ ハンドメイドルアー其の弐 ~ブレード編~




パターン2のブレードを上下に動かすのは、実際どういう動きになるのか

が分からなくて暫く試行錯誤しましたが、実際のフィールドで試さなければ

分からないので作ってみました。


こちらはまだ釣果がありません。

一応ブレードはルアー本体に張り付く事なく上下に動いています。


パターン2で釣果が出ていないので、パターン1の方が有効なのかと感じ

ました。


上下 左右 どっちでもいい気がしますが、一応結果が出たので先に進め

る事が出来て、ホッとしています(笑)




そんな感じで、毎日ちょっとづつ作成して、週末にテストしています。

こんな釣行ばかりなので、ちょっと飽きてきてもいます(笑)( ´з`)


そんな時は釣友のBトラさんやLwingさんにお誘い頂いて、別の釣りをし

ています。


本当にマンネリ気味の週末を送り気味の私にとってありがたい事ですm(_ _)m

ハンドメイドの終着点がどこになるのかまだ見当もつきませんが、そんな

感じで進めています( ^ω^ )



今回も長くなってしまい、申し訳ありません。

最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(_ _)m


まだテスト中なので、先の話になりますが、現在は どんぐり にスイシャー

を取り付ける為に試行錯誤しています(笑)


まだきっちりと形になっていませんが、頭の中では出来上がっているので、

こっちも鋭意作成していきます。


スイッシャーが完成したら、次はブレード+スイッシャーまで試してみようと

考えています。


これも完成がいつになるか分かりませんが・・・(^_^;


次回は最近Bトラさん・Lwingさん・むっちゃんにお誘い頂いて結構ハマって

いる太刀魚釣りの話を書きたいと思います(^O^)



・・・来週は真ん中に祝日が入るので、比較的凌ぎやすい一週間ですね~^^

寒さが続きますが、体調を崩さないように体調管理に気をつけて楽しい祝

日・週末を過ごしましょう。

それではピース


同じカテゴリー(ルアー)の記事

Posted by ルート at 23:43│Comments(10)ルアー
この記事へのコメント
ほんと寒いですね~( ̄□ ̄;)!!

ドングリありがとうございますm(_ _)m
自分のブレードフック付けても面白いなぁって思いました(笑)
Posted by N.R.J.軽人(らいちゅう~)伊藤 重仁N.R.J.軽人(らいちゅう~)伊藤 重仁 at 2015年02月08日 23:54
ルートさん、ドングリ25Fのエボリューションとまんないですねd(^O^)

さらなる改良に期待大です(^O^)/

スウィッシャードングリ完成したら是非Blogに載せてくださいねd(^O^)

ではでは・・・
Posted by N野 at 2015年02月09日 09:05
凄いですねー!!
こんなレアなハゼ!!一度は釣って見たいっす(≧∇≦)/

それにしてもハンドメイドルアーからのさらにスイッシャーまでやるんですか(笑)??

スイッシャーのブログUP楽しみにしてますw
Posted by ひしひし at 2015年02月09日 17:50
≫伊藤さんへ

ブレード寄宮でちっこいの売ってました。

伊藤さんのブレードフックの方が面白

そうですね~(^O^)/
Posted by ルート at 2015年02月09日 21:21
≫N野さんへ

ドングリ25F は何も付けない方が

いいとは思いながらも、一旦火が

付いてしまうと、行き着かないと気

が済まないみたいです(^^;)
Posted by ルート at 2015年02月09日 21:23
≫ひしさんへ

タメトモハゼ ってなかなか見ないですね。

私も初めて見ました。

スイッシャーはまだどの工程で進めたら

完成出来るのか試行錯誤中です。

思わぬ所でストップしてしまうのがこれま

でのパターンですが、またその解決策も

浮かんで来るのでやめられません(^^;)
Posted by ルート at 2015年02月09日 21:26
スイッシャー面白そうですね(≧▽≦)

シンキングタイプやリップレスミノータイプも行けそうじゃないですか!?(^^)/
Posted by T.TT.T at 2015年02月10日 00:49
≫ T.T さんへ

やっぱり皆ギミック 好きなんですね~^^

シンプルなルアーがいいと思ってい

るのですが、そういわれるとどうにか

して完成して見せびらかしたい衝動

に駆られます(笑)

シンキングやリップレスもいいなとは

思いますが、どうしたら良いのか分か

りません(^^;)

今度コツ教えて下さいね~(^O^)/
Posted by ルート at 2015年02月10日 20:16
一つのドングリからいろんなドングリにトランスフォームデスね^^)
Posted by LwingLwing at 2015年02月10日 20:59
≫Lwing さんへ

最初はシンプルにシンカーとフックだけで、

テーブルターンし易いルアを狙って作成

してました。

しかし、一旦完成してしまうと祭りが終わっ

た感じで、また別のアプローチを考えてし

まいます。

ハンドメイドルアーはハマると、本当に時間

が足りません(笑)

楽しい時間なのでアッという間に真夜中にな

ってます(^^;)

恐ろしいです(|||O⌓O;)
Posted by ルート at 2015年02月12日 22:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。