2015年03月15日
ハンドメイドルアー その参 ~スイッシャー編~
最近は2月とは思えない暖かい日が多くなって来てますね^^
日中外に出ていると日焼けしてしまいます
沖縄は立春を過ぎると、もう春なんですね( ^ω^ )
・・・と思っていたら、また寒くなってます(笑)
今回は色々迷走しながら進めているハンドメイドルアーについて書
きたいと思います。
昨年からずっと作り続けているのですが、最近は手際も良くなって
来た気がします^^
寒いうちはディッピング後の硬化も早いのでちょっと楽チンです(笑)
一旦ある程度の形は出来上がったのですが、そこで終わるのもあ
れなので、色んなオプションを付けて見たくなったので試してます
(笑)( ^ω^ )
まず最初にやったのは、基本形であるルアー ” ドングリ25F ”。
・・・これにブレードを付けてみました(;^∀^)
これは比較的簡単に装着が可能です。
SARA ルアーで使っている小さなブレードと小さなヒートンを準備
して装着すれば完成しました。
ここまでは前回書いたと思います。
今度は ドングリ25F に、スイッシャーを付けてみたくなったので早
速アチコチ探し回りましたが、デカいサイズのものが数点あるばか
り・・・・
仕方が無いので、ネットで探して注文。
結構送料がバカにならないのがネックではあります。
10日程経って、そろそろ注文した事すら忘れそうな頃に到着。
・・・これだけでSARA一個半くらいのお値段がします(^^;)
ルアーに合わせてみると、なかなかいいサイズです^^
しかし小さいサイズの為か、穴周りにバリが・・・・・
これを一個ずつ削っていくのがかなり面倒です(^^;)
そんなに神経質にならなくてもとは思いつつも、一旦気づいた以上
は・・・・
一気に全部バリ取りした時点でこの日は時間切れとなりました(TヘT)
そしていよいよ、翌日から新しいルアー作りが始まりました。
しかし、これまでハンドメイドルアーにスイッシャーを装着した事が
ないので、ネットで検索すると、沢山出て来ました。
・・・しかし、殆どの記事がヒートンでルアー本体に着ける方法でした。
私のルアーは沖縄のルアーフィッシングで結構ある「ちっこいルアー
に大物ヒット!!」にも対応出来る様に、貫通ワイヤー仕様にしたい
のです。
あまり参考になる記事がないので、結局自分で試行錯誤することに
なりました(^^;)
とりあえず ドングリ25F を作り、ワイヤーを貫通させます。
通常なら頭とお尻にアイを作ってお終いなのですが、今回はスイッ
シャーを装着しなければいけないので、ワイヤーを切らないままで
カラーリングやディッピングを行い、本体を完成させなければいけま
せん。
書くと簡単ですが、ワイヤーをカットせずに吊るしたり、色付けしたり、
ディッピングするのって、結構面倒くさいのです(^^;)
余ったワイヤーが隣の荷物に引っかかったままで、ディッピングした
セルロースが歪に乾燥したり・・・
椅子の側で乾燥させていたので、座る際にワイヤーを触ってルアー
を床に落したり・・・
色塗りの際も、アイの部分が無いので、ワイヤーを持って色塗りす
るのが難しかったりと、思った以上に大変です。
そんな苦労の末に、やっと出来上がったスイッシャー付のドングリ
25F。
見た目は ファットなベビー トーピード みたいな感じです^^
それを持って早速試し投げ。
はやる気持ちを抑えて、セットしてキャスト~~。
気持ちよく飛んでいきます^^
リーリングしながら動きをチェックしていると、・・・何かおかしい気がし
ます。
何度かキャストしてみた結果、スイッシャーの回転に合わせてルアー
本体も回転していました(|||O⌓O;)
・・・まあ、ある程度そうなるかもとは思っていたのですが、実際にクル
クル回転しているところを見るとショックでした
・・・これでまた対策を立てなければいけません。
家に帰って色々考えた結果、ブレードを付けて抵抗を作り出せば回
転しないのではと思いました
最終的に、前回作ったブレード仕様のドングリにスイッシャーをプラス
してみる事にしました。
面倒な作業がドンドン増えていくので、更に一個当たりの作成時間が
長くなっていきます(^^;)
とりあえず、貫通したワイヤーを切らずにブラブラさせたままドングリを
作成します。
スイッシャーを付けてディッピングすると固まって回らなくなるので、一
番最後にスイッシャーを付けなければいけないのでワイヤーはそのま
まにしておく必要があるのです。
これだけでも手間がかかるのですが、本体完成後にヒートンを付けて、
更にいい感じでスイッシャーを装着してリアのアイを形成しなければい
けません。
ここに至るまで結構失敗が多くて、何個かダメにして破棄するものも出
て来ました。
一番時間が掛かるカラーリングをくぐり抜けてきただけに、非常に残念
に思いました
そしてワイヤーをブラブラさせたままディッピングする事数十回。
ある程度皮膜が出来たところでヒートン装着してまたディッピング。
やっとディッピングを終了したところで、お尻のワイヤーにウェイトを付け
て浮き姿勢を調整して再度ディッピング。
皮膜が出来たら、最後の工程としてスイッシャー・ビーズを通します。
そして回転するだけのスペースを残してワイヤーを巻いて完成となるの
ですが、そのスペースを残しつつワイヤーを巻く作業が難しいのです(^^;)
何個かワイヤーを巻く作業で失敗して、全てを台無しにする事もありま
した(TヘT)
一ヶ月ほど掛けた手間隙が一瞬で無駄になるので、本当に泣けます・・・
それでも何個か完成させる事が出来ました。
一番最初に出来たヤツは、釣友のむっちゃんに進呈したので画像は弐
号機となります。
一番時間が掛かったルアーなんですが、これもまた投げて面白いルア
ーに仕上がってくれました^^
着水後すぐに早巻きすると、後ろのスイッシャーが飛沫と泡を出しなが
ら回ってくれます。
すると、バシャバシャと音を出した上に、航跡に泡が残ってくれるのです。
また、着水後ラインスラッグを出しながらリズミカルにトゥイッチすると、バ
シャ・バシャっと音と泡を出しながらドッグウォークしてくれます。
他にも流れのある所でステイさせてロッドを揺らすと、クルクルとスイッシ
ャーが回転し、お腹のブレードがユラユラしてくれます。
一番苦労したルアーだけに、色んな使い方が出来そうです(笑)( ^ω^ )
・・・しかし、このスイッシャー付ドングリは残念ながらまだ釣果がありませ
ん。
もう少し暖かくなってきたら活躍してくれると思います^^
とはいえ、紆余曲折を経て、製作工程も固まり数を作っていると、段々と
スイッシャーを付けるのも上手くなって来ました^^
まだまだ数はこなせていませんが、あと10~20個位作ったらミスも少なく
なると思ます。
ようやく昨年から始めたルアーにある程度の決着がついてホッとしてます。
ここからはシンプルなドングリ25F、ブレード付きのドングリFB、ブレード+
スイッシャー付ドングリ25FBSの3パターンでライトゲームのトップウォータ
ーを楽しみたいと思います。
◎ドングリ25F(フローティング)
◎ドングリ25FB(フローティング・ブレード)
◎ドングリ25FBS(フローティング・ブレード・スイッシャー)
ここで終わればよかったのですが、上記のパターン以外に思いついたので
これも作ってみました(^^;)
単にノーズを伸ばしただけなのですが、ノーマルに比べて首振りのピッチが
変わって、これも面白いルアーになりました。
こちらは鼻が長いので、” ピノッキオ ” と名付けました。
これもいくつか作っていいノーズの長さを見つけていきます。
ここまで作って、ドングリにひと段落ついてやっとホッとしました。
ルアーのハンドメを始めてから早くも半年以上経っていましたが、
作り出したら面白くてハマってしまいあっという間の数ヶ月でした。
一昨年は撥水粘土の「ぷかぷかグーミン」でキーホルアーを作りました。
今回は木製のルアーだったので、新しい発見も沢山あり、ハンドメのスキ
ルも上がったと思います。
後は自作ルアーでガンガン釣果を上げていこうと思っています。
しかし、ルアーって自作しても、そんなに安く出来ないなぁ~・・ってのが、
今回一番の発見だったかも(笑)(゚∀゚)
今回もかなり長くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^O^)/
そろそろ気温も上がって来て、シーズン到来も近いかと思っています。
釣れないトンネルももうすぐ出口だと信じて今週末もドングリで釣りして
来ます(笑)( ^ω^ )
・・・って、そろそろ藻が生える季節でもありますね~(^^;)
藻にもめげずに、楽しい週末を過ごしましょう。
それでは
日中外に出ていると日焼けしてしまいます
沖縄は立春を過ぎると、もう春なんですね( ^ω^ )
・・・と思っていたら、また寒くなってます(笑)
今回は色々迷走しながら進めているハンドメイドルアーについて書
きたいと思います。
昨年からずっと作り続けているのですが、最近は手際も良くなって
来た気がします^^
寒いうちはディッピング後の硬化も早いのでちょっと楽チンです(笑)
一旦ある程度の形は出来上がったのですが、そこで終わるのもあ
れなので、色んなオプションを付けて見たくなったので試してます
(笑)( ^ω^ )
まず最初にやったのは、基本形であるルアー ” ドングリ25F ”。
・・・これにブレードを付けてみました(;^∀^)
これは比較的簡単に装着が可能です。
SARA ルアーで使っている小さなブレードと小さなヒートンを準備
して装着すれば完成しました。
ここまでは前回書いたと思います。
今度は ドングリ25F に、スイッシャーを付けてみたくなったので早
速アチコチ探し回りましたが、デカいサイズのものが数点あるばか
り・・・・
仕方が無いので、ネットで探して注文。
結構送料がバカにならないのがネックではあります。
10日程経って、そろそろ注文した事すら忘れそうな頃に到着。
・・・これだけでSARA一個半くらいのお値段がします(^^;)
ルアーに合わせてみると、なかなかいいサイズです^^
しかし小さいサイズの為か、穴周りにバリが・・・・・
これを一個ずつ削っていくのがかなり面倒です(^^;)
そんなに神経質にならなくてもとは思いつつも、一旦気づいた以上
は・・・・
一気に全部バリ取りした時点でこの日は時間切れとなりました(TヘT)
そしていよいよ、翌日から新しいルアー作りが始まりました。
しかし、これまでハンドメイドルアーにスイッシャーを装着した事が
ないので、ネットで検索すると、沢山出て来ました。
・・・しかし、殆どの記事がヒートンでルアー本体に着ける方法でした。
私のルアーは沖縄のルアーフィッシングで結構ある「ちっこいルアー
に大物ヒット!!」にも対応出来る様に、貫通ワイヤー仕様にしたい
のです。
あまり参考になる記事がないので、結局自分で試行錯誤することに
なりました(^^;)
とりあえず ドングリ25F を作り、ワイヤーを貫通させます。
通常なら頭とお尻にアイを作ってお終いなのですが、今回はスイッ
シャーを装着しなければいけないので、ワイヤーを切らないままで
カラーリングやディッピングを行い、本体を完成させなければいけま
せん。
書くと簡単ですが、ワイヤーをカットせずに吊るしたり、色付けしたり、
ディッピングするのって、結構面倒くさいのです(^^;)
余ったワイヤーが隣の荷物に引っかかったままで、ディッピングした
セルロースが歪に乾燥したり・・・
椅子の側で乾燥させていたので、座る際にワイヤーを触ってルアー
を床に落したり・・・
色塗りの際も、アイの部分が無いので、ワイヤーを持って色塗りす
るのが難しかったりと、思った以上に大変です。
そんな苦労の末に、やっと出来上がったスイッシャー付のドングリ
25F。
見た目は ファットなベビー トーピード みたいな感じです^^
それを持って早速試し投げ。
はやる気持ちを抑えて、セットしてキャスト~~。
気持ちよく飛んでいきます^^
リーリングしながら動きをチェックしていると、・・・何かおかしい気がし
ます。
何度かキャストしてみた結果、スイッシャーの回転に合わせてルアー
本体も回転していました(|||O⌓O;)
・・・まあ、ある程度そうなるかもとは思っていたのですが、実際にクル
クル回転しているところを見るとショックでした
・・・これでまた対策を立てなければいけません。
家に帰って色々考えた結果、ブレードを付けて抵抗を作り出せば回
転しないのではと思いました
最終的に、前回作ったブレード仕様のドングリにスイッシャーをプラス
してみる事にしました。
面倒な作業がドンドン増えていくので、更に一個当たりの作成時間が
長くなっていきます(^^;)
とりあえず、貫通したワイヤーを切らずにブラブラさせたままドングリを
作成します。
スイッシャーを付けてディッピングすると固まって回らなくなるので、一
番最後にスイッシャーを付けなければいけないのでワイヤーはそのま
まにしておく必要があるのです。
これだけでも手間がかかるのですが、本体完成後にヒートンを付けて、
更にいい感じでスイッシャーを装着してリアのアイを形成しなければい
けません。
ここに至るまで結構失敗が多くて、何個かダメにして破棄するものも出
て来ました。
一番時間が掛かるカラーリングをくぐり抜けてきただけに、非常に残念
に思いました
そしてワイヤーをブラブラさせたままディッピングする事数十回。
ある程度皮膜が出来たところでヒートン装着してまたディッピング。
やっとディッピングを終了したところで、お尻のワイヤーにウェイトを付け
て浮き姿勢を調整して再度ディッピング。
皮膜が出来たら、最後の工程としてスイッシャー・ビーズを通します。
そして回転するだけのスペースを残してワイヤーを巻いて完成となるの
ですが、そのスペースを残しつつワイヤーを巻く作業が難しいのです(^^;)
何個かワイヤーを巻く作業で失敗して、全てを台無しにする事もありま
した(TヘT)
一ヶ月ほど掛けた手間隙が一瞬で無駄になるので、本当に泣けます・・・
それでも何個か完成させる事が出来ました。
一番最初に出来たヤツは、釣友のむっちゃんに進呈したので画像は弐
号機となります。
一番時間が掛かったルアーなんですが、これもまた投げて面白いルア
ーに仕上がってくれました^^
着水後すぐに早巻きすると、後ろのスイッシャーが飛沫と泡を出しなが
ら回ってくれます。
すると、バシャバシャと音を出した上に、航跡に泡が残ってくれるのです。
また、着水後ラインスラッグを出しながらリズミカルにトゥイッチすると、バ
シャ・バシャっと音と泡を出しながらドッグウォークしてくれます。
他にも流れのある所でステイさせてロッドを揺らすと、クルクルとスイッシ
ャーが回転し、お腹のブレードがユラユラしてくれます。
一番苦労したルアーだけに、色んな使い方が出来そうです(笑)( ^ω^ )
・・・しかし、このスイッシャー付ドングリは残念ながらまだ釣果がありませ
ん。
もう少し暖かくなってきたら活躍してくれると思います^^
とはいえ、紆余曲折を経て、製作工程も固まり数を作っていると、段々と
スイッシャーを付けるのも上手くなって来ました^^
まだまだ数はこなせていませんが、あと10~20個位作ったらミスも少なく
なると思ます。
ようやく昨年から始めたルアーにある程度の決着がついてホッとしてます。
ここからはシンプルなドングリ25F、ブレード付きのドングリFB、ブレード+
スイッシャー付ドングリ25FBSの3パターンでライトゲームのトップウォータ
ーを楽しみたいと思います。
◎ドングリ25F(フローティング)
◎ドングリ25FB(フローティング・ブレード)
◎ドングリ25FBS(フローティング・ブレード・スイッシャー)
ここで終わればよかったのですが、上記のパターン以外に思いついたので
これも作ってみました(^^;)
単にノーズを伸ばしただけなのですが、ノーマルに比べて首振りのピッチが
変わって、これも面白いルアーになりました。
こちらは鼻が長いので、” ピノッキオ ” と名付けました。
これもいくつか作っていいノーズの長さを見つけていきます。
ここまで作って、ドングリにひと段落ついてやっとホッとしました。
ルアーのハンドメを始めてから早くも半年以上経っていましたが、
作り出したら面白くてハマってしまいあっという間の数ヶ月でした。
一昨年は撥水粘土の「ぷかぷかグーミン」でキーホルアーを作りました。
今回は木製のルアーだったので、新しい発見も沢山あり、ハンドメのスキ
ルも上がったと思います。
後は自作ルアーでガンガン釣果を上げていこうと思っています。
しかし、ルアーって自作しても、そんなに安く出来ないなぁ~・・ってのが、
今回一番の発見だったかも(笑)(゚∀゚)
今回もかなり長くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^O^)/
そろそろ気温も上がって来て、シーズン到来も近いかと思っています。
釣れないトンネルももうすぐ出口だと信じて今週末もドングリで釣りして
来ます(笑)( ^ω^ )
・・・って、そろそろ藻が生える季節でもありますね~(^^;)
藻にもめげずに、楽しい週末を過ごしましょう。
それでは
上記は主に ” ドングリ” について書きましたが。
実はドングリ以外にも色んなパターンのルアーが派生的に出来上がっ
てきています。
蛹に似たルアーの ” ピューパ”
ピューパのジョイント。
水中でピョコピョコとちょっと気持ち悪い動きをします(^^;)
水中を揺らめきながら流される木の実や虫をイメージしたルアー。
早巻きするとポッパーにもなります^^
小魚をイメージしたまだ名前の無いルアーもあります。
こちらも完成したら試してみようと思います。
ドングリにシンカーを付けて、ボトム用のルアーも作ってみました。
こんな感じで、あちこちに飛び火しながら作っているので、上記の
中からも釣れるルアーが出来たらいいなぁ~って思っています。
ハンドメルアー道も奥深くて、まだまだ楽しめそうです(笑)(゚∀゚)
追記も長くなってしまいました、スミマセン
Posted by ルート at 15:42│Comments(16)
│ルアー
この記事へのコメント
発想は無限大ですね♪( ̄▽ ̄)b
楽しみですね♪( ̄▽ ̄)b
楽しみですね♪( ̄▽ ̄)b
Posted by N.R.J.軽人(らいちゅう~)伊藤 重仁 at 2015年03月15日 15:48
ワタクシも以前ハンドメしてる時に、スイッシャー付けようとあちこち探したんですが。。。
結局諦めました(笑)
結局諦めました(笑)
Posted by エブ男 at 2015年03月15日 16:00
お~!バリエーション豊富ですね~(^^)
最後、完成の一歩手前で失敗とか、想像しただけで失神しそうです(^^;)
最後、完成の一歩手前で失敗とか、想像しただけで失神しそうです(^^;)
Posted by Lee@AK47 at 2015年03月15日 22:48
蛹のルアークオリティー高いですね(゚o゚;;
沖縄で使えるスイッシャー少ないので、実物気になります^ - ^
メッキに効きそうですねぇ〜!!
沖縄で使えるスイッシャー少ないので、実物気になります^ - ^
メッキに効きそうですねぇ〜!!
Posted by ひし at 2015年03月15日 22:50
どんどんバリエーションが増えますね。
自分で作ったルアーで釣れた魚はやっぱりほかの魚と違うんでしょうね^^)
自分で作ったルアーで釣れた魚はやっぱりほかの魚と違うんでしょうね^^)
Posted by Lwing at 2015年03月16日 08:32
ルートさんの発想はすごいッスね(^_−)−☆
ドングリエボリューションも日々スゴくなってビックリっすd(^_^o)
最近は満足に釣に行けず、もんもんとした気分のせいか…釣具の乱買いにはしってしまい反省中の当方ですが…f^_^;)www、ルートさんを見習って釣りの試行錯誤に移りたいと思う今日この頃です…f^_^;)www
ではでは…
ドングリエボリューションも日々スゴくなってビックリっすd(^_^o)
最近は満足に釣に行けず、もんもんとした気分のせいか…釣具の乱買いにはしってしまい反省中の当方ですが…f^_^;)www、ルートさんを見習って釣りの試行錯誤に移りたいと思う今日この頃です…f^_^;)www
ではでは…
Posted by N野 at 2015年03月16日 12:23
ジョイントルアーと小魚をイメージした細長いルアーが気になります(^^)/
しかし次から次とようアイディアが浮かびますねww
しかし次から次とようアイディアが浮かびますねww
Posted by T.T at 2015年03月16日 13:07
≫伊藤さんへ
この前お預かりしたヤツ寄宮に行った
際に預けておきます^^
トップのシーズンが楽しみです(^-^)/
この前お預かりしたヤツ寄宮に行った
際に預けておきます^^
トップのシーズンが楽しみです(^-^)/
Posted by ルート at 2015年03月17日 23:27
≫エブ男さんへ
スイッシャーは探すの苦労しました(^^;)
サイズもイマイチ分からないまま注
文したので、届くまでドキドキでした。
しかも枚数の割りにお値段が・・・・
単価が一番高い部品です。
でも、付けると面白いのも確かです(笑)(^-^)
スイッシャーは探すの苦労しました(^^;)
サイズもイマイチ分からないまま注
文したので、届くまでドキドキでした。
しかも枚数の割りにお値段が・・・・
単価が一番高い部品です。
でも、付けると面白いのも確かです(笑)(^-^)
Posted by ルート at 2015年03月17日 23:29
≫Lee@AK47さんへ
ドングリを作りながら色々閃いたので、
忘れないうちに作ってました(^-^)
仰る通り、スイッシャーを付けるのを
失敗した時は暫く落ち込みました(笑)
慎重にしても失敗するのです(^^;)
今だに緊張します。
ドングリを作りながら色々閃いたので、
忘れないうちに作ってました(^-^)
仰る通り、スイッシャーを付けるのを
失敗した時は暫く落ち込みました(笑)
慎重にしても失敗するのです(^^;)
今だに緊張します。
Posted by ルート at 2015年03月17日 23:31
≫ひしさんへ
蛹に喰い付きましたか(笑)^^
実物はもう少し気持ち悪いです。
やんばるの河川で活躍してくれ
る事を願って作ってみました。
これでミキユーがバコバコ釣れて
くれたらと考えています(^-^)/
蛹に喰い付きましたか(笑)^^
実物はもう少し気持ち悪いです。
やんばるの河川で活躍してくれ
る事を願って作ってみました。
これでミキユーがバコバコ釣れて
くれたらと考えています(^-^)/
Posted by ルート at 2015年03月17日 23:33
≫Lwing さんへ
自作で釣れると、魚に認められた気がして
嬉しさもひとしおなのは間違いないです(笑)
バリエーションが増えても、魚が釣れるまで
は疑心暗鬼です(^^;)
T.T さんみたいにデカチヌ釣りたいですね~
(*‘ω‘ *)
自作で釣れると、魚に認められた気がして
嬉しさもひとしおなのは間違いないです(笑)
バリエーションが増えても、魚が釣れるまで
は疑心暗鬼です(^^;)
T.T さんみたいにデカチヌ釣りたいですね~
(*‘ω‘ *)
Posted by ルート at 2015年03月17日 23:36
≫N野さんへ
あれからかなりバリエーション増えました。
しかし、私の一押しはシンプルなドングリ
なのは変わりません^^
これからも少しずつ進化させていこうとは
考えてますが、今のところネタ切れです(笑)(^_^;
あれからかなりバリエーション増えました。
しかし、私の一押しはシンプルなドングリ
なのは変わりません^^
これからも少しずつ進化させていこうとは
考えてますが、今のところネタ切れです(笑)(^_^;
Posted by ルート at 2015年03月17日 23:38
≫T.T さんへ
ハンドメでデカチヌおめでとうございます(^O^)/
私もそういうのがやりたいのです(笑)
今年はハンドメトップがアツいです。
T.T さんに続いていきます(^-^)
ハンドメでデカチヌおめでとうございます(^O^)/
私もそういうのがやりたいのです(笑)
今年はハンドメトップがアツいです。
T.T さんに続いていきます(^-^)
Posted by ルート at 2015年03月17日 23:40
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいてます。
すごい探究心ですね!いつも勉強になります
すごい探究心ですね!いつも勉強になります
Posted by キツイ at 2015年03月18日 12:33
≫キツイさんへ
キツイさん釣り復帰したんですね~^^
私もキツイさんのブログ見てますよ。
うちは息子が釣りに興味を示さなく
なってしまったので、羨ましいです。
直リグはヤバいですよね~(笑)( ^ω^ )
キツイさん釣り復帰したんですね~^^
私もキツイさんのブログ見てますよ。
うちは息子が釣りに興味を示さなく
なってしまったので、羨ましいです。
直リグはヤバいですよね~(笑)( ^ω^ )
Posted by ルート at 2015年03月19日 23:04