2014年08月24日
シャーク・アゲイン(^^;)
最近晴れてても、突然豪雨が襲ってきますね(TヘT)
最近のゲリラ雨ハンパ無いですね~

今日も晴れ間を縫って出撃したつもりが、家を出て5分後には土砂降り・・・・
ビショビショになりながら、ポイント到着。
ヤケクソで投げるもノーバイトでした(^^;)
何しているんでしょうね(笑)
それと、今週の土曜日に、もちこさんとご一緒に、釣りに行く約束をしていた
のですが、私が寝過ごしてしまい、ご迷惑をかけてしまいました。
もちこさんに貴重な時間を無駄にさせてしまいました(>0<)
本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
・・・ここからは本来の内容に戻ります。
今回も最近ずっと通っているデカバン狙いの結果の話を書きたいと思います。
週末はいつものようにデカバン狙ってます。
しかし、なかなかGTに出逢えません(泣)
昨日は久し振りにGTらしき引き波を見る事が出来ましたが、ルアーガン無視
されました。
以下、本題に入ります( ^ω^ )
・・・話は先々週の週末に遡ります。
この日はあまり干満の差が無い日なので、あまり期待せず投げてました。
ベイトも浮いておらず、静かな川面にビッグベイトの着水音が響いていました
(笑)
数時間投げ倒して、潮も引き始め、あまり水位が高くないのでルアーをボトム
にぶつけないように気をつけながら投げていました。
段々水位も下がってきて、今日も何も無かったな~って思いながら投げ続けて
いました。
ルアーをゆっくりと引いていると、周りに波紋が立ち始めました。
もしや・・・っと思い、ドキドキしながらルアーを引き続けていると、バシャンっとル
アーを喰って、魚が反転するのが見えました。
遂にキターー(゚∀゚)っと思いながら、スラッグを回収していると、シリーーーーーっ
とドラグを出しながら走り出します(^O^)
・・・しかし、走りに鋭さが無く、ファーストランの距離も短く感じました。
これはもしや・・・と思いながらフッキングを入れると、また走り出しました。
トルクのある走りで、全然寄せる事は出来ないものの、スピード感があまり感じ
られません。
もしかしたらサメかも・・・という疑問を抱いたものの、全然寄って来る気配も無い
ので走らせ続けました。
走らせて回収、走らせては回収という作業を続けていると、段々弱って来たよう
で、ラインの回収作業の時間が長くなってきました。
そこで、一気に浮かせようとポンピングしてみるものの、そこまでは疲れていな
いのか、激しく抵抗してきます。
何度か激しい抵抗はあったものの、段々と手元に寄ってきました。
水がかなりマッディなので、なかなか姿を見る事が出来ません(^^;)
それでも最後の抵抗をした後は、疲れたのかすんなりと足元へ寄せる事が出
来ました。
その正体は、やっぱりサメでした( ´з`)
それでもフルに締めたドラグをガンガン出すトルクフルなファイトは楽しめました(^O^)
そして、今回は私にとって、今後のGTとの戦いにおける重要なミッションがある
のです。
それは、自分一人で魚をキャッチする事です。
前回はコパさんとアンジさんに助けて貰ったのですが、minow-l さんに、一人で
ランディング出来る様にならないと と前回言われました。
確かにその通りで、ヒットさせる度に誰かに助けを求める事は出来ません。
複数人で投げていれば問題無いのですが、基本的に一人で釣りをするスタイル
なので、セルフランディングは避けて通れない道なのです。
前回サメをキャッチして貰った際に、コパさんからネットよりもギャフの方が確実だ
と教えて頂いたので、ネットもギャフも両方持ち歩くようにしています。
そして、今回いよいよセルフランディングをする時が来たのです(^_^;
まずサメを充分暴れさせて疲れさせます。
何度か足元まで寄せてはクラッチを切ってラインを出して、また足元まで寄せる作
業を繰り返します。
するとサメが大人しくなったので、一応ネットで獲れそうなサイズか確認しました。
しかし、今回のサメは前回よりもサイズがデカいので、ネットは諦めました。
シャフトにギャフを取り付けて下に降ろしていきます。
しかし、ここで問題が・・・・
サメの口は下向きなので、サメを引っ繰り返さないとギャフを掛ける事が出来ない
のです。
右手にギャフを持ち、左手だけでうまくサメを引っ繰り返すというのはかなり難しい
作業です(^^;)
しかし、何度か繰り返していると、たまに口を上に向けてくれます。
その時うまくギャフが口に入るのですが、またまた問題が発生・・・(TヘT)
それは、シャフトがスルリと回ってしまい、ギャフの尖っている先端をうまくサメの口
に引っ掛ける事が出来ないのです。
いい感じにギャフを入れても、掛けようとするとクルリと先端の尖った部分が回って
しまい、なかなかサメの口にギャフが打てません(TヘT)
そこで、一旦シャフトを回収して、全部伸ばしてしっかりと固定させます。
特に先端の部分は回らないように念入りに固定させました。
・・・この作業を、左手にロッドを持ったまま行ったのです(笑)(^^;)
もうこの時点で指が吊って、痙攣を起こしていました。
そして伸びきったシャフトを右手だけで持ち上げて、下に降ろしていきます。
ここで親指の痙攣がMAXになり、あやうくギャフを落しそうになりました(泣)
暫く右手を休ませていると握力が戻ってきたので、またサメのギャフ掛けの作業に
戻ります。
今度はギャフがきっちりと固定されているので、うまくサメの口に入り、ギャフを掛け
る事に成功しました(^O^)/
しっかりとギャフが掛かっているのを確認したので、やっと左手のロッドを離す事が
出来ます(笑)
夢中で握り締めていたせいか、直ぐに手を離す事が出来ずに一瞬焦りました(^^;)
そして、ここからシャフトを真上に引き上げながら、伸びた部分を回収していけばラン
ディング完了です^^
ここまでくればもう獲ったも同然と思いつつも、慎重に引き上げます(笑)
シャフトを回収して、頭の所から縮めていこうとするのですが、最初で硬く伸ばしすぎ
て縮める事が出来ません(^^;)
・・・少し考えればわかりそうなものですが、夢中になっていたのでそこまで頭が回り
ませんでした・・・
仕方が無いので、シャフトを縮める事を諦めてそのまま上へ持ち上げます。
すると、なんとまたしても問題が発生しました(泣)
ランディングポイントの水位がどんどん下がっていった結果、底に沈んでいた布にルア
ーのリアフックが引っかかってしまったのです
しかも布はかなりの大きさで、とてもじゃないですが一緒に回収出来るような重さでは
ありません。
サメだけでも相当重くて、こちらもかなり疲弊しているのに、更にアクシデントなんて・・
本当にその時は半泣き状態でした(>0<)
暫く呆然としていましたが、フックのバーブは潰してある事に気づき、うまくルアーをゆ
すれば外れそうだと思いつきました。
しかし、サメを途中までぶら下げた状態でルアーのリアフックにテンションを掛けながら
ゆする作業は本当に大変でした。
この時点で既に握力の限界が来ていたのですが、力をふり絞ってサメごとルアーをゆす
ります(笑)
なかなか外れる気配が無かったので、一度強引に布ごと持ち上げてみるもやはり無理で
した
他にいい方法も思いつかないので、何度もトライしているとスポッと外れてくれました
それからゆっくりとサメを引き上げていると、今度は上に持ち上がっているシャフトの部分
が、右に左に動き出しました
・・・もうここまで来ると笑うしかない位の心理状態になっていて、シャフトがあまり暴れな
いように調整しながら、サメを引き上げていきます。
何度かシャフトが折れるかと思う位しならせてしまいましたが、何とかサメを無事にキャッ
チ出来ました(^-^)/
疲労困憊でやっとサメを引き上げましたが、今度は引き上げたサメが暴れだしました。
疲れた体に鞭打って、ラインを回収してロッドが倒れないようにし、ギャフも伸びたままで
したが、邪魔にならないように片付けました。
そしてやっと写メを撮ることが出来ました。
結果としては何て事はない写真ですが、苦労して撮ったので喜びもひとしおでした。


写メを撮った後は、暴れるサメにビビりながらも、口からフックを外します。
バーブを潰していたので、ここはそんなに苦労は無いと思ったのですが、暴れるサメの口
からフックを外すのは、思いのほか骨の折れる作業でした(^^;)
ペンチだと何かの拍子に噛まれそうなので、先程片付けたシャフトからギャフの部分を外
して、シャフトでサメを押さえながらギャフをフックに絡ませてなんとか外す事が出来ました
その後、ビビリながらも尻尾の部分を両手で掴んで急いでリリース。
結構弱っているかと思いましたが、すぐに泳ぎ去っていきました。
サメって生命力ありますね~。
色んな事が一気に起こりすぎてパニック状態でしたが、セルフランディング出来た事で、
今後の自信になり、いい経験が出来ました
次回はGTをランディング出来たらいいですね~
その日を待ちながら、今後もビッグベイトを投げて行こうと考えています。
今回もかな~り長くなってしまい、申し訳ありません。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m
最近雨が多くて、河川のコンディションがイマイチですが、何故か子メッキや子チヌが沢山
入っています。
元気なチビッ子達に癒されている方も多いと思います
8月は公休日が無いので、結構しんどかったですが、来週で終わりですね~。
そろそろ冬の潮周りになってきます。
明日から二学期制のところは学校も始まりますね~。
・・・うちも宿題に苦労しています(^^;)
沖縄はまだまだ残暑が続きますが、体調に気をつけて来週末まで凌いでいきましょう。
それでは
最近のゲリラ雨ハンパ無いですね~


今日も晴れ間を縫って出撃したつもりが、家を出て5分後には土砂降り・・・・
ビショビショになりながら、ポイント到着。
ヤケクソで投げるもノーバイトでした(^^;)
何しているんでしょうね(笑)
それと、今週の土曜日に、もちこさんとご一緒に、釣りに行く約束をしていた
のですが、私が寝過ごしてしまい、ご迷惑をかけてしまいました。
もちこさんに貴重な時間を無駄にさせてしまいました(>0<)
本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
・・・ここからは本来の内容に戻ります。
今回も最近ずっと通っているデカバン狙いの結果の話を書きたいと思います。
週末はいつものようにデカバン狙ってます。
しかし、なかなかGTに出逢えません(泣)
昨日は久し振りにGTらしき引き波を見る事が出来ましたが、ルアーガン無視
されました。
以下、本題に入ります( ^ω^ )
・・・話は先々週の週末に遡ります。
この日はあまり干満の差が無い日なので、あまり期待せず投げてました。
ベイトも浮いておらず、静かな川面にビッグベイトの着水音が響いていました
(笑)
数時間投げ倒して、潮も引き始め、あまり水位が高くないのでルアーをボトム
にぶつけないように気をつけながら投げていました。
段々水位も下がってきて、今日も何も無かったな~って思いながら投げ続けて
いました。
ルアーをゆっくりと引いていると、周りに波紋が立ち始めました。
もしや・・・っと思い、ドキドキしながらルアーを引き続けていると、バシャンっとル
アーを喰って、魚が反転するのが見えました。
遂にキターー(゚∀゚)っと思いながら、スラッグを回収していると、シリーーーーーっ
とドラグを出しながら走り出します(^O^)
・・・しかし、走りに鋭さが無く、ファーストランの距離も短く感じました。
これはもしや・・・と思いながらフッキングを入れると、また走り出しました。
トルクのある走りで、全然寄せる事は出来ないものの、スピード感があまり感じ
られません。
もしかしたらサメかも・・・という疑問を抱いたものの、全然寄って来る気配も無い
ので走らせ続けました。
走らせて回収、走らせては回収という作業を続けていると、段々弱って来たよう
で、ラインの回収作業の時間が長くなってきました。
そこで、一気に浮かせようとポンピングしてみるものの、そこまでは疲れていな
いのか、激しく抵抗してきます。
何度か激しい抵抗はあったものの、段々と手元に寄ってきました。
水がかなりマッディなので、なかなか姿を見る事が出来ません(^^;)
それでも最後の抵抗をした後は、疲れたのかすんなりと足元へ寄せる事が出
来ました。
その正体は、やっぱりサメでした( ´з`)
それでもフルに締めたドラグをガンガン出すトルクフルなファイトは楽しめました(^O^)
そして、今回は私にとって、今後のGTとの戦いにおける重要なミッションがある
のです。
それは、自分一人で魚をキャッチする事です。
前回はコパさんとアンジさんに助けて貰ったのですが、minow-l さんに、一人で
ランディング出来る様にならないと と前回言われました。
確かにその通りで、ヒットさせる度に誰かに助けを求める事は出来ません。
複数人で投げていれば問題無いのですが、基本的に一人で釣りをするスタイル
なので、セルフランディングは避けて通れない道なのです。
前回サメをキャッチして貰った際に、コパさんからネットよりもギャフの方が確実だ
と教えて頂いたので、ネットもギャフも両方持ち歩くようにしています。
そして、今回いよいよセルフランディングをする時が来たのです(^_^;
まずサメを充分暴れさせて疲れさせます。
何度か足元まで寄せてはクラッチを切ってラインを出して、また足元まで寄せる作
業を繰り返します。
するとサメが大人しくなったので、一応ネットで獲れそうなサイズか確認しました。
しかし、今回のサメは前回よりもサイズがデカいので、ネットは諦めました。
シャフトにギャフを取り付けて下に降ろしていきます。
しかし、ここで問題が・・・・
サメの口は下向きなので、サメを引っ繰り返さないとギャフを掛ける事が出来ない
のです。
右手にギャフを持ち、左手だけでうまくサメを引っ繰り返すというのはかなり難しい
作業です(^^;)
しかし、何度か繰り返していると、たまに口を上に向けてくれます。
その時うまくギャフが口に入るのですが、またまた問題が発生・・・(TヘT)
それは、シャフトがスルリと回ってしまい、ギャフの尖っている先端をうまくサメの口
に引っ掛ける事が出来ないのです。
いい感じにギャフを入れても、掛けようとするとクルリと先端の尖った部分が回って
しまい、なかなかサメの口にギャフが打てません(TヘT)
そこで、一旦シャフトを回収して、全部伸ばしてしっかりと固定させます。
特に先端の部分は回らないように念入りに固定させました。
・・・この作業を、左手にロッドを持ったまま行ったのです(笑)(^^;)
もうこの時点で指が吊って、痙攣を起こしていました。
そして伸びきったシャフトを右手だけで持ち上げて、下に降ろしていきます。
ここで親指の痙攣がMAXになり、あやうくギャフを落しそうになりました(泣)
暫く右手を休ませていると握力が戻ってきたので、またサメのギャフ掛けの作業に
戻ります。
今度はギャフがきっちりと固定されているので、うまくサメの口に入り、ギャフを掛け
る事に成功しました(^O^)/
しっかりとギャフが掛かっているのを確認したので、やっと左手のロッドを離す事が
出来ます(笑)
夢中で握り締めていたせいか、直ぐに手を離す事が出来ずに一瞬焦りました(^^;)
そして、ここからシャフトを真上に引き上げながら、伸びた部分を回収していけばラン
ディング完了です^^
ここまでくればもう獲ったも同然と思いつつも、慎重に引き上げます(笑)
シャフトを回収して、頭の所から縮めていこうとするのですが、最初で硬く伸ばしすぎ
て縮める事が出来ません(^^;)
・・・少し考えればわかりそうなものですが、夢中になっていたのでそこまで頭が回り
ませんでした・・・

仕方が無いので、シャフトを縮める事を諦めてそのまま上へ持ち上げます。
すると、なんとまたしても問題が発生しました(泣)

ランディングポイントの水位がどんどん下がっていった結果、底に沈んでいた布にルア
ーのリアフックが引っかかってしまったのです

しかも布はかなりの大きさで、とてもじゃないですが一緒に回収出来るような重さでは
ありません。
サメだけでも相当重くて、こちらもかなり疲弊しているのに、更にアクシデントなんて・・
本当にその時は半泣き状態でした(>0<)
暫く呆然としていましたが、フックのバーブは潰してある事に気づき、うまくルアーをゆ
すれば外れそうだと思いつきました。
しかし、サメを途中までぶら下げた状態でルアーのリアフックにテンションを掛けながら
ゆする作業は本当に大変でした。
この時点で既に握力の限界が来ていたのですが、力をふり絞ってサメごとルアーをゆす
ります(笑)
なかなか外れる気配が無かったので、一度強引に布ごと持ち上げてみるもやはり無理で
した

他にいい方法も思いつかないので、何度もトライしているとスポッと外れてくれました

それからゆっくりとサメを引き上げていると、今度は上に持ち上がっているシャフトの部分
が、右に左に動き出しました

・・・もうここまで来ると笑うしかない位の心理状態になっていて、シャフトがあまり暴れな
いように調整しながら、サメを引き上げていきます。
何度かシャフトが折れるかと思う位しならせてしまいましたが、何とかサメを無事にキャッ
チ出来ました(^-^)/
疲労困憊でやっとサメを引き上げましたが、今度は引き上げたサメが暴れだしました。
疲れた体に鞭打って、ラインを回収してロッドが倒れないようにし、ギャフも伸びたままで
したが、邪魔にならないように片付けました。
そしてやっと写メを撮ることが出来ました。
結果としては何て事はない写真ですが、苦労して撮ったので喜びもひとしおでした。


写メを撮った後は、暴れるサメにビビりながらも、口からフックを外します。
バーブを潰していたので、ここはそんなに苦労は無いと思ったのですが、暴れるサメの口
からフックを外すのは、思いのほか骨の折れる作業でした(^^;)
ペンチだと何かの拍子に噛まれそうなので、先程片付けたシャフトからギャフの部分を外
して、シャフトでサメを押さえながらギャフをフックに絡ませてなんとか外す事が出来ました

その後、ビビリながらも尻尾の部分を両手で掴んで急いでリリース。
結構弱っているかと思いましたが、すぐに泳ぎ去っていきました。
サメって生命力ありますね~。
色んな事が一気に起こりすぎてパニック状態でしたが、セルフランディング出来た事で、
今後の自信になり、いい経験が出来ました

次回はGTをランディング出来たらいいですね~

その日を待ちながら、今後もビッグベイトを投げて行こうと考えています。
今回もかな~り長くなってしまい、申し訳ありません。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m
最近雨が多くて、河川のコンディションがイマイチですが、何故か子メッキや子チヌが沢山
入っています。
元気なチビッ子達に癒されている方も多いと思います

8月は公休日が無いので、結構しんどかったですが、来週で終わりですね~。
そろそろ冬の潮周りになってきます。
明日から二学期制のところは学校も始まりますね~。
・・・うちも宿題に苦労しています(^^;)
沖縄はまだまだ残暑が続きますが、体調に気をつけて来週末まで凌いでいきましょう。
それでは

Posted by ルート at 22:30│Comments(18)
│ルアー
この記事へのコメント
読んでいるだけでめっちゃ疲れました^^;
GTキャッチのその日までがんばってください^^/
GTキャッチのその日までがんばってください^^/
Posted by Bトラ at 2014年08月25日 09:20
本人の本気の焦りとは裏腹に、読んでいてほんのりしてしまうのはルートさんの人柄なんでしょうね(笑)
すっかり鮫島さんになってしまいましたけど、ここらで一発GTお願いします!
すっかり鮫島さんになってしまいましたけど、ここらで一発GTお願いします!
Posted by Lwing
at 2014年08月25日 12:44

完全にシャークハンターですね(笑)!!
自分はこうゆう熱い長文好きです。
シャークタックル偏期待してます( ´ ▽ ` )ノ
自分はこうゆう熱い長文好きです。
シャークタックル偏期待してます( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ひし at 2014年08月25日 15:10
宇宙飛行士が宇宙へ飛び立つまでに、色んなアクシデントを想定した分厚いマニュアル本?を手本に訓練にあたりますが。
いっぱい出ちゃいましたね。数々のアクシデント(笑
魚とやり取りをしてる最中に、片方のフックがストラクチャーに絡んでロッドを折った事ありますが、無事にキャッチした事ありません。私の場合は。
見事!無事にひとりでキャッチ&カムバック(生還)オメッ!
次は鮫の刺し身にトライ?
いっぱい出ちゃいましたね。数々のアクシデント(笑
魚とやり取りをしてる最中に、片方のフックがストラクチャーに絡んでロッドを折った事ありますが、無事にキャッチした事ありません。私の場合は。
見事!無事にひとりでキャッチ&カムバック(生還)オメッ!
次は鮫の刺し身にトライ?
Posted by 二番目に肌の黒い人 at 2014年08月25日 21:39
シャークハンター再びッスね(^^)
しかし、やはり足場の高さがネックですね(^^;)
これだけ時間がかかると、ガーラ系のリリース前提はちょっと厳しいですね~(>_<)
長さ8mタモ枠1mのどデカいタモを持ち歩くしかないですな(爆)
しかし、やはり足場の高さがネックですね(^^;)
これだけ時間がかかると、ガーラ系のリリース前提はちょっと厳しいですね~(>_<)
長さ8mタモ枠1mのどデカいタモを持ち歩くしかないですな(爆)
Posted by Lee@AK47 at 2014年08月26日 08:12
さすがサメハンター!笑
ついでにアソコの磯のもお願いします(笑)
ついでにアソコの磯のもお願いします(笑)
Posted by エブ男
at 2014年08月26日 09:29

すばらしぃ~シャークですね(^u^) ヒットルアーもデカイですなぁ~(~o~)あとは…GTですなぁ~(^O^)/ できれば(タックル+ビックフィッシュ)画像も見た~い(*^。^*) これからも長文でよろちくび(*^^)v
Posted by バスケ魂パパ
at 2014年08月26日 14:11

サメキラーですね!!
フカヒレ待ってます(^^)/
フカヒレ待ってます(^^)/
Posted by T.T
at 2014年08月26日 16:40

≫Bトラさんへ
私も自分で読み返してみても、あの辛い瞬間
と、やり遂げた達成感が入り混じったなんとも
いえない気持ちになりました(^^;)
五本の指全部が痙攣するなんて、初めての事
でした(笑)
GTゲットするまで頑張ります(^O^)/
私も自分で読み返してみても、あの辛い瞬間
と、やり遂げた達成感が入り混じったなんとも
いえない気持ちになりました(^^;)
五本の指全部が痙攣するなんて、初めての事
でした(笑)
GTゲットするまで頑張ります(^O^)/
Posted by ルート at 2014年08月26日 22:59
≫Lwingさんへ
あの時は夢中でしたが、ほんとに泣きそうな
位色んな事がいっぺんに起き過ぎました(^^;)
次回からはもっとうまくやれそうです。
GTは一番私が期待していますが、相手次第
なので、気長に考えています( ^ω^ )
あの時は夢中でしたが、ほんとに泣きそうな
位色んな事がいっぺんに起き過ぎました(^^;)
次回からはもっとうまくやれそうです。
GTは一番私が期待していますが、相手次第
なので、気長に考えています( ^ω^ )
Posted by ルート at 2014年08月26日 23:01
≫ひしさんへ
そうですね、画像だけならシャークハンターです(^^;)
長文になるほど、色んな事があり過ぎました(笑)
シャークタックル編は出来れば避けたいです(^-^)
そうですね、画像だけならシャークハンターです(^^;)
長文になるほど、色んな事があり過ぎました(笑)
シャークタックル編は出来れば避けたいです(^-^)
Posted by ルート at 2014年08月26日 23:06
≫二番目に肌の黒い人さんへ
今回考えられるケースが結構出てくれたので、
次回はしっかり事前に対策が採れそうです^^
ある意味ラッキーでした(^-^)
テレビでやってましたが、新鮮なサメは刺身が
美味いみたいですよ~。
食べてみてもいいですね(笑)( ^ω^ )
今回考えられるケースが結構出てくれたので、
次回はしっかり事前に対策が採れそうです^^
ある意味ラッキーでした(^-^)
テレビでやってましたが、新鮮なサメは刺身が
美味いみたいですよ~。
食べてみてもいいですね(笑)( ^ω^ )
Posted by ルート at 2014年08月26日 23:09
≫Lee@AK47さんへ
今回の経験した事を活かして、次回は
時間短縮出来そうです^^
来るべき日に備えて、シュミレーション
しています(笑)
基本バイクでの移動なので、そんなに
大きなタモ網は持てませんが、欲しい
です(笑)(^O^)/
今回の経験した事を活かして、次回は
時間短縮出来そうです^^
来るべき日に備えて、シュミレーション
しています(笑)
基本バイクでの移動なので、そんなに
大きなタモ網は持てませんが、欲しい
です(笑)(^O^)/
Posted by ルート at 2014年08月26日 23:11
≫ エブ男さんへ
サメハンターではないです(笑)(^^;)
磯釣りしていると、よくサメ掛かるみたいですね。
今度エブ男さんの、サメキャッチ術伝授願いま
すね~(笑)(^O^)/
サメハンターではないです(笑)(^^;)
磯釣りしていると、よくサメ掛かるみたいですね。
今度エブ男さんの、サメキャッチ術伝授願いま
すね~(笑)(^O^)/
Posted by ルート at 2014年08月26日 23:13
≫ バスケ魂パパさんへ
今回のサメは前回に比べて一回り位大き
くて、重量もかなりありました。
GTとタックルを一緒に写メ撮りたいですねo(^o^)o
これからも長文が多くなりそうですが、宜し
くお願い致しますね~(^O^)/
今回のサメは前回に比べて一回り位大き
くて、重量もかなりありました。
GTとタックルを一緒に写メ撮りたいですねo(^o^)o
これからも長文が多くなりそうですが、宜し
くお願い致しますね~(^O^)/
Posted by ルート at 2014年08月26日 23:17
≫ T.Tさんへ
フカひれは、色んな工程があって完成する
みたいなので、無理です(笑)
T.Tさんのタマン記事も待ってますよ~(^O^)/
フカひれは、色んな工程があって完成する
みたいなので、無理です(笑)
T.Tさんのタマン記事も待ってますよ~(^O^)/
Posted by ルート at 2014年08月26日 23:19
マンビカータックル揃えたので、サメ狙いたくなりました(笑)
Posted by にんじんさん at 2014年08月28日 01:11
≫にんじんさんへ
サメはルアーをガジガジにするので
お勧めしません(笑)(^^;)
やっぱりGTとかシイラとかを狙った
方がいい気がしますね~( ^ω^ )
サメはルアーをガジガジにするので
お勧めしません(笑)(^^;)
やっぱりGTとかシイラとかを狙った
方がいい気がしますね~( ^ω^ )
Posted by ルート at 2014年08月28日 07:07